1960年代から1970年代にかけての
ミュージシャンはツワモノ揃いです。
かの伝説的コンサート“Woodstock”を、
観ればお分かりになるはず・・・・・・・・。
僕の好きなフォトグラファーLia Low女史は、
この時代を取り続けた一人です。
ベトナム戦争が泥沼化で、明日が見えない時代でもあった。
ミュージシャンやアーティストやビートニクスが、
ひとつの方向性を投げかける。
これでいいのか?このままでいいのか?
時代を変えるために何をすればいいのか?
やがてその波は世界中に広がっていく。
人種も国境も関係なく・・・・・・・・・・・。
[Peter,Paul and Mary,1965]反戦歌の代表的なグループ。
最近では横田めぐみさんの歌を作り来日しました。
[Bob Dylan,1966]いい写真です。いままさに歌詞を考えているみたい・・・。
[Otis Redding,1966]ライブでのフォト。シャウト感が伝わります。
[Andy Warhol.1968]ポッピズムの巨匠は、何を見つめているのでしょうか?
[Harrison Ford,1966]Young boyですねぇ~!左上の手錠のシルエットが気になります。
[Flashihg on the 60's]*画面中央の再生ボタンをダブルクリックしてね。
[Janis Joplin,1967]Janisも、この時代を駆け抜けた一人です。
[Magic Bas,1968]こんなバスが街を走っていたら楽しいだろうなぁ~。
[Woodstock,1969]ひとつの方向性でのコンサート、まさしくLove & Peace!
[Dennis Hopper,1969]映画界の大御所もフラワーチルドレンでした。
[Table Cloth]*60's Linen Table Cloth*
まさしくJUST 60's!しかも未使用ですよぉ~。
・縦71cm 横39cm・
・Price ¥4000・
Sorry Sold Out
P.S
[Table Cloth]は、東京在住のステキなレディが購入。
これで、毎日のテーブルコーディネイトをお楽しみください。
- 2007/06/28(木) 17:30:12|
- ミュージック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0